『時間術大全』 『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』 『ふたりウクレレ』 『デジタル・ミニマリスト』 『遅読家のための読書術』 『勝間式ネオ・ライフハック100』 『めんどくさがりなきみのための文章教室』 『僕らはそれに抵抗できない』 『医者…
スマホの便利さに真に気付く 前後開脚の達成 本・食 気になった記事やニュース
写経をした サクラ大戦の歴代舞台映像が配信中 アプリ「みんチャレ」の強制力で習慣が続く ブクログアプリが便利で楽しい Podcastアプリ「Castbox」を使い始める Googleドキュメントでブログ執筆が捗る 本・漫画・音楽・食 見つけた素敵な動画 気になった記…
投稿するタイミングを逃してしまった本・漫画・音楽の感想をまとめて放出します。 読んだ本 『浪費図鑑 ―悪友たちのないしょ話―』『発達障害グレーゾーン』 読んだ漫画 『将来的に死んでくれ』『ピーチボーイリバーサイド』『徒然日和』『お兄ちゃんはおしま…
『サブカルで食う 就職せず好きなことだけやって生きていく方法 』という本を読みました。 サブカルで食う 就職せず好きなことだけやって生きていく方法 (角川文庫) posted with ヨメレバ 大槻 ケンヂ KADOKAWA 2017-11-25 Amazon Kindle 楽天ブックス 個人…
『勝間式 食事ハック』 『コンビニ人間』 『バーチャルYoutuberはじめてみる』 『ユーチューバーになるには?』 『無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法』 『本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方』 『たいていのことは20時間で習得できる』
私は最後の逃げ道や最悪の状況についてよく知ることでラクになりました。 夢や希望といったポジティブ方面のやる気に限界を感じている人は、ここで紹介する本を読むと見えている世界が広がるかもしれません。 また、おまけとして抗うつや生活改善、意識改革…
ひきこもらない posted with ヨメレバ pha 幻冬舎 2017-06-22 Amazon Kindle 楽天ブックス phaさんによる最新の著書です。先日Kindle版が60%オフになっていたのでポチり、さっそく読破しました。 phaさんの考え方はいろいろ許される感じで好きだし、文章は…
『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!』 『しないことリスト』 『旅の賢人たちがつくった アジア旅行最強ナビ』 『新久千映の一人さまよい酒』 『世界のデンジャー・スポット』
『悩みどころと逃げどころ』 『1日ひとつだけ、強くなる。 世界一プロ・ゲーマーの勝ち続ける64の流儀』 『医者に殺されない47の心得』 『はてなブログ Perfect GuideBook』 『超 暇つぶし図鑑』 『バスに乗ってどこまでも 安くても楽しい旅のすすめ』 『傷…
『ロングトレイルはじめました。: 山や街道を何日も歩いて旅をする』 『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』 『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』 『特殊清掃 死体と向き合った男の20年の記録』 『勝ち続ける意志力』 『…
『最速でおしゃれに見せる方法』を読みました。 おしゃれに見せるためのメンズ向けファッションマニュアルです。 最速でおしゃれに見せる方法 posted with ヨメレバ MB 扶桑社 2015-09-17 Amazon Kindle 楽天ブックス たったひとつの大原則 「ドレス」の分量…
『筋トレが最高のソリューションである』 『「なるほど!」とわかる マンガ はじめての心理学』 『先生と親のためのLGBTガイド』 『最小限主義。』 『空想科学読本 (17) (いちばん強いのは誰!?)編』
『多眼思考 ~モノゴトの見方を変える300の言葉~』 『京都ゲストハウス案内』 『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』 『トルコで私も考えた』 『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン』 『10代のモヤモヤに答えてみた。―思…
ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法 (文庫ぎんが堂) posted with ヨメレバ ちきりん イースト・プレス 2013-12-08 Amazon Kindle 楽天ブックス 1度目はオーディオブック版を聞きましたが、聞くと同時にどんどん心が軽くなっていきました。 しっかり…
『友達100人できるかな』 『「わかりやすい」文章を書く全技術100』 『人気ブログの作り方』 『「Chikirinの日記」の育て方』 『広告コピーってこう書くんだ!読本』 『プロの代筆屋による心を動かす魔法の文章術』 『カリスマニュースサイト管理人が15年続…
『ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法』 『ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門』 元は汚部屋住人だった私 何度整理整頓しても元通り ミニマリズムな生き方へシフト 『minimalism 〜30歳からはじめるミニマル…
『モノを捨てよ、散歩に出よう』 『LIFE PACKING2.1 未来を生きるためのモノと知恵』 『ブログにためになることなんて書かなくていい』 『FLIP-FLAP』 『55歳の地図』 『濃爆おたく先生』 『アジアを喰う』 『流転のテルマ』 『性別が、ない!』 『はざまの…