マイけん玉たち。
けん玉中毒なのに手持ちのけん玉が使えない状態になっていておかしくなりそう…
ということでマイけん玉を紹介してこのけん玉欲を消化したいと思います。
買った順です。
「大空」
定番。日本けん玉協会認定のけん玉です。
私は何か新しいコトを始めるとき、いつも定番のアイテムから入ります。
実は大空は二本目。以前も同じ赤を買って全くやらずに放置していました。
けん玉の試験でも使用することができるので、試験を受けるならこれをメインにして練習するのが良さそう。
このけん玉で技を成功させてこそ「本当にできるようになった」と感じられます。
木製なので練習しているうちに玉がボコボコになっていきますが、それも勲章。
きれいな赤色で、全体の見た目もかわいいです。
摩耗や破損などで使えなくなってもまた買いたい。
「ケンダマクロス極 フェンリルエクリプス」
ビーダマンやベイブレードなどのこういった男児向けおもちゃが大好物なので衝動買い。
まず見た目がかっこいい。樹脂製なので水に強いはず。
皿や玉の穴が大きいので技が決めやすいです。
逆に言うとそれが欠点です。簡単すぎて、既に会得した技の練習にはならない気がしました。
皿を大きなサイズのものと交換できるよう取り外し可能になっているのですが、たまに意図せず取れてしまいます。こういうときオプションがついているものは、シンプルなものに比べて不便ですね。
フェンリルエクリプスは玉がスケルトンのため、穴の位置が分かりづらくふりけんなどの玉を回転させる技はやりづらいです。
ほかの人に貸してしまっているのでうろ覚えですが、プレイ中の音がけっこう大きい気がしました。
皿などが日本けん玉協会認定けん玉と同じサイズで、玉の穴が見やすく、皿の取り外しができないケンダマクロスがあれば欲しいです。そうなると既にケンダマクロスではない…?
「CATCHY AIR」
いま一番愛用しているのがこちら。
何より宇宙っぽい見た目がかわいい。
樹脂製で水に強く、丸洗いできるそうです。衝撃にも強いので、雑にカバンに入れても心配なし。
これなら畑に持っていける!素敵!
皿の内側にゴムがついているので、玉が吸い付くような感覚があり技が決めやすいです。
長所とも欠点ともとれるのが、皿のサイズが少し大きいところ。
今ほしいのは
日本けん玉協会認定けん玉と同じ仕様の樹脂製けん玉がほしいです。
が、存在しないので次にもし買い足すとなれば、木製ですがKENDAMA USAのけん玉かもしれません。