今日はカラオケへ行ってきました。ヒトカラです。昼のフリータイムで入場。
※プリキュアシリーズのネタバレを含みます。
プリキュア祭り開催
私の場合はプリキュア曲のキーは「-6」がデフォルトです。
以下、歌っていて気持ちよかったプリキュア曲リスト。
- ショコラエトワール
- ふたつのねがい
- 夢までふたり乗り
- レッスンスタート!
- ENDLESS TOACH
- Showtime! Dress up!
- Perfect Black
- Dreamin' Bloomin'
「発売日順」というソートがあったので新しい順から歌いました。これ以降はメモをとるのに飽きました。
個人的に歌いやすい曲はキーの低い曲、そして当たり前ですがメロディを完璧に覚えている曲ですね。
1時間経過
2時間目からちょっと飽きが出てき始めたものの、まだまだ喉はイケそうです。
甘い飲み物を飲むと唾液が出て歌いにくくなりますね。
3時間経過
3時間経ってもまだ『キラキラ☆プリキュアアラモード』〜『ハピネスチャージプリキュア!』までしか歌えていません。
アニメ動画付きのものはラスボス戦や最終話の内容まで映っていて、ネタバレがひどいんだけれど大丈夫なんでしょうか。
『魔法つかいプリキュア!』のみらいとリコの最後のシーンがまた観られて良かったです。
プリキュアのアニメ動画を観ながらだと熱くなります。
プリキュアの世界に引き込まれて、勇気が湧くというか希望が出てくるからすごいです。
まほプリはキュアモフルンを入れたとしても4人しかおらず、歌詞でも「2+2」「4人で戦う」と歌っているのに、映像では5人。なんだか怖い。
4時間経過
4時間弱でほんの少し喉が枯れてきました。
まだ『ドキドキ!プリキュア』までしか辿り着けていません。他の作品はおいといて、プリキュアシリーズだけでも歌い切りたいです。
喉の枯れ対策
ネットで調べたところ脂肪分を含む飲み物が良いとのことで、ドリンクバーのココアを飲んでいます。
歌い始めの最初から飲んでいれば喉の枯れ予防になるのだとか。遅かったか。あ、でもそういえばカラオケに来る直前にチョコドリンクを飲んでました。
仰向けで歌うと自然と腹式呼吸になり、腹式呼吸のトレーニングになるらしい。確かにソファに仰向けになって歌ってみるとお腹がビクビク動きまくりました。
座った状態でも意識すれば腹式呼吸で歌えるので、より意識して歌うことにしました。
他の部屋をちらっとのぞいたら立って歌っている人が多かったので、その後は私も立って歌うことに。
そしてキーが高すぎるときはキーを4つ下げて、その1オクターブ下を歌うと無理がないのだとか。
私はいつもマックスの「-6」にしていましたが、そういう方法もあったんですね。
ちょっと試してみましたが、あまりにキーが高すぎる人の曲でないと上手くいかないようでした。
5時間経過
5時間経過以降は騙し騙し歌う感じでした。喉に気を遣ってか、歌い方がちょっと雑になってきた。
曲中の「キラキラ~」という効果音が電話の着信音に聞こえてビビること数回。
フリータイムでは満室になると新たなお客さんが来たときに追い出される場合があるので、ここまでくると電話が気になってきます。ドリンクを取りに行くときにさりげなく他の部屋の空き状況を確認して安心していました。
スマプリの曲には虹が合いますね。
5時間半で『スマイルプリキュア!』まで歌い終えました。達成感。
私はスマプリからプリキュアを観始めたので、キャラソンをよく知っているのもスマプリからです。
ということで次は『サクラ大戦』を歌います!
サクラ大戦祭り開催
サクラ大戦の楽曲はキー「-4」で歌えます。
なぜかサクラ大戦を歌うようになってから喉がイガイガしません。やはりプリキュアはキーが高すぎるのでしょうか。
たまに映像が合っていなくておかしい。
今日の機種はJOYSOUNDだったのですが、サクラ大戦メドレーが雑すぎて笑ってしまいました。
そして8時間弱経過
ここでフリータイムが終了です。
8時間歌い切りました。追い出されなくてよかった。人は8時間も歌い続けられるのですね。
楽しかったです!
サクラ大戦の楽曲を歌いきれなかったので、また明日行きたいくらいです。
追記:次の日、喉が風邪のときのように痛くなりました。
そしてマイクを持っていた右肩が筋肉痛。
パワーブリーズの効果を実感中
パワーブリーズのおかげか、息がもつようになりました。声もよく出るようになったし、喉が枯れにくくなったのも腹式呼吸がちょっと分かったのが大きいのでしょうか。
昔はサクラ大戦の雄大な曲や、単調になりがちな静かめな曲がうまく歌えなくて辛かったのですが、今日はそれらの楽曲も歌えて、歌うのがより楽しくなりました。
パワーブリーズすごい!
去年の12月くらいからサボりつつゆるく続けて、今は青のメモリ5くらいです。
じわじわと、しかも一進一退しながらしかメモリが上がっていかないので少し不安に思っていましたが、効果が実感できたので今後も続けます。
好きなアニソンが多すぎて歌いきれない
カラオケへ(11月9日)
待ちに待ったカラオケへ。
前回酷使した喉が回復して、予定も開いたのでやっと行けました。
こないだカラオケで8時間めいっぱい歌って以降、歌いたくてしょうがない。やっぱり私は音楽が好きなんでしょうか。
今回の最初の4時間半はプリキュアとサクラ大戦を歌いました。
プリキュアのOP曲は大体アニメ付きなので嬉しいです。花に囲まれた彼女たちが美しい。
小ネタですがサクラ大戦の「カモナ浅草」ではちゃんと浅草の風景が映ってナイスでした。
開始から5時間半で、喉がイガイガする前にかすれが来ました。『てーきゅう』の早口な曲を歌って消耗したのでしょうか。
6時間半でマイクの電池が切れました。それでもそのまま歌ってみる。
自分の声がよく聞こえるし、両手が開くのはいいですね。音楽をちょっと小さめにすれば全く問題ありませんでした。
カラオケでマイクを使わないで歌うなんてパラダイムシフトです。
まだまだ歌えていない曲があって、時間と体力が足りません。カラオケでの8時間は驚くほどにあっという間です。
まだ1曲も歌えていないアイドルマスターの曲を調べたら249件もヒットしました。それも「THE IDOLM@STER」のキーワードだけでです。アイドルマスターは「2」とかその他いろいろあります。
ちなみにキーワード「ぷりきゅあ」では336件ヒット。
大体私が歌うのは、
- プリキュアシリーズ
- サクラ大戦
- てーきゅう
- 幽遊白書
- アマガミ
- アイドルマスター
- VOCALOID
- けいおん
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- ストライクウィッチーズ
- 化物語
- マクロスF
- とある科学の超電磁砲
あたりとその他アニソンです。
キャラソンが存在する作品が多いですね。『みなみけ』も好きだけれどJOYSOUNDにはあまり入っていませんでした。
私は気に入ったアニメはキャラソンまで聴くことが多いので、必然的に歌える曲が多くなります。
カラオケへ(11月13日)
例によって開始から2時間強はプリキュアとサクラ大戦を歌いました。特にプリキュア曲は大好きです。
今日はボカロ曲にも手を出しました。
ボカロ曲は曲数が多すぎて、歌いたい曲が具体的に決まっていてさらにタイトルを知っていないと選びにくいです。検索をかけたら3000曲くらいあったような。
本人映像。
ボカロの場合、PVは「アニメ映像」ではなく「本人映像」とカテゴリーされるのが面白いです。本人っちゃ本人なんだけれど違和感があります。確かにボカロ曲の一部のPVはアニメ調だけれど、アニメ作品というわけではないですしね。
にっこにっこにー。『ラブライブ!』ではご覧の通りにこちゃん推しです。
『サクラ大戦3』のヒロイン、エリカ・フォンティーヌ役の日高のり子さん関連で好きになった曲です。
「努力なしで簡単につかめる夢はいらない」という歌詞が好き。
アス比が4:3なのがまたいい味出してます。
アニメ映像つきの曲は歌って楽しく観て楽しい。一口で二度美味しい。
今日もフリータイムで8時間歌いました。
3回のカラオケで好きな曲を大体歌いきれたので、私が好きな曲を歌うには24時間くらい必要だということが分かりました。
知人と2,3時間のカラオケに行って毎回物足りない感があったのも納得です。