沖縄本島での浮浪生活が終わりました。
期間中はいくつかのゲストハウスに滞在していたので、そこで思ったことをまとめます。
ドミトリータイプのゲストハウス
長所
- 安い。宿によっては個室の半額以下の値段で泊まれる
- 退去時は基本的に自分のベッド周りだけ綺麗にすればオッケーで楽
- 人によっては旅のメインが交流だったりするので、交流目的なら楽しいのかもしれない
短所
- 同室の宿泊者と度々顔を合わせるのが面倒くさい
- 他人のいびき、咳、鼻をすする音、荷物を動かす音がうるさい場合がある
- 化粧品や洗剤などの他人のニオイが気になる場合がある
- 誰かが風邪をひいていそうな気配があると感染されそうで不安になる
- セキュリティー面が心配なので、ベッドを離れる際は毎回荷物をまとめてダイヤルロックをかける必要がある
- たまに一般的な常識をわきまえないで振る舞う人がいる。例えば乱暴にカーテンを開け閉めするので音がうるさい、など
個室タイプのゲストハウス
長所
- 自室で飲食したりトレーニングをしたり、深夜早朝にパソコンを打ったりと好き勝手できる。他人のことを気にする必要性が薄い
- ベッド以外の自分専用の床スペースがあるので、与えられた面積がドミトリーより広い場合が多い
- 基本的に静か
- 鍵付き個室ならセキュリティー面はバッチリ
短所
- ドミトリーと比べると値段が高い場合が多い
- ドミトリーと比べると退去時に掃除する範囲が広い
おわりに
シャワーやトイレ、キッチンなどが他の宿泊者と共有のゲストハウスは、退去時の掃除が自分のスペースだけでいいので楽で良いですね。
沖縄はゲストハウスの宿泊費が安いのが魅力です。
私が知っている限りではドミトリーは1泊800円から、個室でも1泊2000円から泊まれるところがあります。
私は宿での交流を求めていないので、予算に余裕があれば確実に個室を選びます。
私にとってドミトリーの長所は安さだけ。
泊まるのが2,3日程度の短期間で、宿では寝るだけ、というのならドミトリーを選びますね。
個室では好きな時間に食事をとったりトレーニングできたり、荷物を広げたままにできたりするのが楽でした。
基本的に静かなのでネットや読書、アニメ鑑賞も捗る。洗濯物も広いスペースで干せます。
部屋で何かをする予定があるなら個室が良いです。退去時の掃除だけちょこっと面倒ですけどね。