野外作業中は「チープカシオ」と呼ばれる低価格帯のカシオの腕時計を愛用しています。
今まで使っていたF-84W(写真左)が壊れたので、F-91W(写真右)に買い替えました。
チープカシオの好きなところ
チープカシオは、
- 価格が1000円前後と安く、
- 耐水性(生活防水)があって丈夫で、
- 電池の寿命も7年と長く、
- アラーム・ストップウォッチ・最低限のLEDライトが備わっており、
- 本体が軽く、薄くてモノに引っかかりにくい、
という点が気に入っています。
今まで使っていたF-84Wが壊れた
3つあるボタンのうちの1つ、正面から見て左下のCボタンに砂が詰まったのか、押しにくくなったのが買い替えの理由です。
「壊れた」というよりは「かなり使いにくくなった」といったところですね。
使用期間は3年でした。
1000円以下で買ったものが3年使えるってすごい。
F-84WとF-91Wでは取扱説明書が同一内容で、これまでと操作が変わらないためすんなり移行できました。
またF-84Wにしなかった理由は、F-84WのAmazonでの価格がなぜか高くなっていたから。それだけです。
F-84W と F-91Wの違い
特筆すべきでもないビミョーな違いはあるものの、ほとんど同じです。
両者の大きな違いといえば、F-91W は F-84W よりもボタンが出っ張っている点。
「押しやすい! これはいい!」なんて思っていたら、作業中にいろんなところにぶつけたときにボタンが押されて「ピッ」「ピッ」と操作音が鳴って画面が切り替わってしまい、ちょっとストレスです。
そうやっているうちに知らない間にアラームが設定されていて、深夜眠っているときにアラームが鳴り始めたときは何事かと思いました。
アラームを解除してもいつの間にかまた設定されていて深夜に鳴る、ということがあったのでアラームの時間自体を夕方にずらして一応の解決としました。
おわりに
チープカシオは使い捨て感覚で買える価格なのに、丈夫なので何年も使えてしまうという高コスパな製品。
本体が薄いということはイコール貧相に見えるということなので、チープカシオは普段遣い(おしゃれ着)にはあまり向きません。
しかし、
- 狭いところに腕をつっこむような作業をする
- 体が汚れる作業をするけれど、腕時計は必須
- 時計は時間が確認できれば十分で、おしゃれなんて気にしない
といった人には非常におすすめ。
今回私が買ったのは F-91W ですが、やはりボタンが薄くて誤作動が起こりにくい F-84W がおすすめです。