買った順です。
- シリコンスチーマー「ルクエ スチームケース レギュラーサイズ」
- 鼻うがい「ハナノアシャワー 痛くない鼻うがい 使い方簡単タイプ」
- アームスリーブ「ザムスト アームスリーブ」
- タブレット「HUAWEI Mediapad M5 lite 10 Wifi 4GB/64GB」
- スマートウォッチ「HUAWEI Band 3」
- 腹巻き「モンベル ジオライン EXP. ウエストウォーマー」
- 朱肉「シヤチハタ 速乾 朱肉 コンパクトタイプ 30号 黒」
シリコンスチーマー「ルクエ スチームケース レギュラーサイズ」
食材を中にぶちこんでレンジでチンするだけで美味しく食べられるので、野菜や肉を気軽にたくさん食べるようになりました。
5月に買ってからほぼ毎日稼働していて、これまでで 130kg 超の鶏肉がこのスチームケースで調理されています。ブロッコリーなら 10kg 以上。
外泊することが多いので、軽くて柔らかくて形が変わるため持ち運びやすいところがナイス。
スチームケースで調理して、フタをひらけばそのまま食べられて食器がいらないのも嬉しい。
「皿にラップでチン」したものより美味しいかどうか、食材が柔らかいかどうかは比較していないので分かりませんが、特に不満がないのでこれからも使い続けると思います。
鼻うがい「ハナノアシャワー 痛くない鼻うがい 使い方簡単タイプ」
鼻炎系アレルギー民の救世主になり得る存在。
おそらく特定の植物の粉による謎の鼻水が9割マシになって、人並みの生活が送れるようになったのはハナノアシャワーのおかげです。
1日中さらさらの鼻水が出る、夜は鼻が詰まって息苦しい、いろいろ試したけど効果が出ない、と苦しかったところを救われました。
毎晩のお風呂のときに使用。1回分は 50ml のところ、ケチって 25ml で鼻うがいをしていましたが、効果はほとんど変わらない気がしました。
花粉症の時期にも効きそうなので試してみたいです。
アームスリーブ「ザムスト アームスリーブ」
長袖キライ星人なので、長年、アウトドアのときは半袖でアームスリーブを着けています。
以前は SKINS のアームスリーブを使っていましたが、機能や着け心地は素晴らしいものの、私にとってはサイズ展開が微妙、涼しい時期はズレやすい、と不満があったんですよね。
そこでザムストのアームスリーブを試してみたところ、冬でもほぼズレない、上腕の上のほうまでカバーできる、着け心地が良い、と大満足でした。
今後もアームスリーブにはお世話になり続ける予定なので、ザムストさんには永久に出し続けてもらいたいです。
タブレット「HUAWEI Mediapad M5 lite 10 Wifi 4GB/64GB」
Kindle Fire HD 8 から乗り換えました。HUAWEI Mediapad M5 lite 10 が私にとって初の Android タブレットです。
普段から Android スマホを使っていることもあって、Android タブレットはめっちゃ使いやすくて感動しました。
二度と Fire タブレットには戻れません。ちなみに Fire タブレットはタブレットを使ってみたいけどお金をかけたくない、かつ Amazon のサービスしか使わない人にはおすすめできます。
主に Netflix や Youtube で動画を観たり、Kindle 漫画を読んだりするのに使っています。
以前使っていたものより解像度が上がったので映像が綺麗で満足。動画視聴が捗ります。
8インチから10インチとサイズを大きくしたため、漫画も読みやすいです。見開きでは読んでいませんが、読めないことはありません。
デフォルトで液晶がグレア(光沢) なのは、アンチグレア(非光沢)派からすると欠点です。
アンチグレアな画面保護フィルムはこちらを使っています。
画面は少し白っぽくなってしまいますが、貼ってしまって慣れてしまえば気になりません。
スマートウォッチ「HUAWEI Band 3」

HUAWEI Band 3 スマートウォッチ パールブラック 0.95インチ カラータッチスクリーン 5気圧耐水 iOS/Android対応 【日本正規代理店品】 BAND 3/PEARL BK/A
- 発売日: 2019/03/29
- メディア: エレクトロニクス
睡眠記録をとるためにスマートウォッチデビューしました。
毎日の睡眠記録をつけるのが楽しいです。睡眠時間を意識して、7~8時間を目標によく眠るようになりました。
睡眠時間がパッと確認できるので、「昨夜はちゃんと眠れたのだろうか」と不安になることがなくなり、「予定より早く起きてしまったけれど二度寝するべきだろうか」の判断も一瞬でつくので、睡眠に関して無駄に悩まされることがなくなりました。
8月に買って、1日だけ着け忘れましたがそれ以外は毎日記録をとっています。
これまでの最高点は89点。90点台が見てみたいです。
(白黒っぽく写ってしまいましたが画面はカラーです)
HUAWEI は より高性能なスマートウォッチも出していますが、睡眠記録をとるだけなら HUAWEI Band くらいが小さくて鬱陶しくなく良いと思います。
欠点はベルトループから余ったベルト部分が抜けやすいことくらいしょうか。
既に新型である HUAWEI Band 4 が出ていて、充電周りが改善されています。
充電する際に専用アダプタが不要になり、バンドをワンプッシュで取り外せばそこが USB ポートに接続できる端子になっているというスグレモノ。
接続端子は見慣れない形をしているので若干の挿しにくさはありますが、慣れれば問題なさそうなので、今から買うなら 3 よりも 4 のほうが良さそうです。3 より安いですしね。
腹巻き「モンベル ジオライン EXP. ウエストウォーマー」
モンベル独自の「ジオライン」という高機能素材を使っているため、毎日着けて洗わないでいても臭いません。前に洗ったのいつだったかな…
予想以上に暖かいので、これを着ければ重ね着の枚数を減らせるのがありがたいです。
9月に買って寝るときだけ着けていましたが、12月になってからは毎日着けています。
欠点はズレることですね。他の腹巻きと比べてズレやすいということはなく、そもそもズレにくい作りにはなっているのですが、まあズレることもあります。ズレてしまうのは腹巻きの宿命なのでしょう。
朱肉「シヤチハタ 速乾 朱肉 コンパクトタイプ 30号 黒」
このシヤチハタの朱肉、ハンコが感動するほど綺麗に押せるんです。
「印刷物か」ってくらい綺麗に押せてしまうので、書類を提出するときに不審に思われないかと心配になるほどです。
これまでハンコを綺麗に押せずに印影がカスカスになることが9割で、「自分はハンコを押すのが苦手なのだ」と恥ずかしく思っていましたが、悪いのは私ではなく朱肉だったことが分かりました。これがパラダイムシフトか。
移動が多く荷物はなるべく減らしたい派なので、朱肉はこれまで所有しておらず、人に借りたり郵便局や銀行に備え付けのものを使ったりしていました。
これは 20g なのでまあ許容範囲ですね。今後、朱肉難民にならないで済むと思えば軽いものです。
いやー本当に買ってよかった。