ひとつの記事にするほどでもない小ネタを集めました。
- 体調が悪くなる食べ物
- お菓子を食べたいという気持ちが自然と小さくなった
- 朝バナナで眠気が消えたのはバナナのおかげではないかもしれない
- 和菓子のマイブームが来そう
- たまにジャンクフードが食べたくなったら買うもの
体調が悪くなる食べ物
私が食べると体調が悪くなる食べ物リストです。
カフェインやアルコール、アレルギーの食べ物以外はなぜ体調が悪くなるのかいまだに分かっていません。
頭痛
- 乳製品(牛乳、生クリーム、バター、全粉乳、練乳、チーズ、ヨーグルト、ホエイプロテイン、カフェラテなど)
異常に眠くなる
- 小麦粉や全粒粉メインの食品(パン、パスタ、うどんなど)
- アーモンドミルク(「アーモンド効果 砂糖不使用」で確認)
体がだるくなり、疲れやすくなる
- 納豆(要検証)
体調が万全でなくなる
- カフェイン(頭痛、吐き気)
- アルコール(頭痛、吐き気)
食物アレルギーのなかで特に反応するもの
- エビ(生)
- リンゴ
アレルギーではないものの、アレルギー症状に似た口内のムズムズ感が出ることがある
- 豆腐、豆乳
お菓子を食べたいという気持ちが自然と小さくなった
乳製品や小麦粉製品を食べると体調が悪くなるので、自然と食べなくなりました。
最近までは、体調が悪くなってもいいから食べたい! 夜ならあとは寝るだけだからオッケー! なんて言いながら食べていましたが、今は食後のつらさを考えるとやめておこうと思えるようになりました。
最近では乳製品のスイーツは食べ物に見えなくなってきています。危険を回避しようとする人間の本能ってすごいですね。
小麦粉製品に関しては乳製品とはまた違う症状で、強烈な眠気のようなものに襲われるだけなので、たまにそのつらさを忘れて手を出してしまうこともあります。
ただし乳製品とダブルで攻撃してくることが多いパンは、食べたいとほとんど思わなくなりました。麺はたまに食べてあとで後悔しています。
眠いと生活が捗らないので、乳製品と同じように小麦粉製品にも手を出さなくなる日も近いでしょう。
乳製品と小麦粉、これらを避けるとスイーツや市販のお菓子はたいてい食べられないので、健康的な食生活になりやすく、結果オーライかなーと楽観的に見ています。
普段からよく食べる米で同じ症状が出たらさすがに困りますが。
原因究明のためにアレルギー検査を受けたときに、この謎の体調不良を相談したところ、医師の方も頭にハテナが浮かんでいるようだったので、面倒でそれ以降病院には行っていません。
とりあえず今は体調不良につながる食品をとことん避ける方針で生活しています。
アレが体に悪い、コレを食べたら病気になる、といったどこかで聞いて頭で理解するような情報ではなく、自分自身の体が悪い反応を出したものだけを避けています。
朝バナナで眠気が消えたのはバナナのおかげではないかもしれない
学生時代に学校の午前中の授業で眠気を感じることがよくありました。
その頃、『フィット・フォー・ライフ』というフルーツを推奨する健康本を読んで信じていたのと、朝バナナダイエットが流行っていたのとで、朝食をバナナだけに変えてみたら午前中の眠気が消え去ったことには驚きました。
それを当時はフルーツの効果だと思っていましたが、もしかしたら朝食にとっていた乳製品がすべて除かれたために眠気を催さなくなっていたのかもしれません。
今の私は乳製品を食べると頭痛や吐き気、眠気などを催すことを自覚できるようになりました。
食後は体調が非常に悪い、というのをハッキリと自覚したのはだいたい2年前で、その原因が乳製品や小麦粉だと確信を持ったのはつい最近のことです。
もしかしたら学生時代にも乳製品に反応していたのかもしれない、なんてことを思ったのでした。
和菓子のマイブームが来そう
乳製品や小麦粉製品で体調が悪くなるようになり、日々の食生活からスイーツやジャンクフードの大半が消えたなーと思っていたら、なんと和菓子は特に大きな不調もなく食べられることに気が付きました。
昔は乳製品を使った洋菓子こそが至高、みたいに思っていたため和菓子には目もくれなかったのですが、和菓子以外に選択肢がなくなってしまうと、急に魅力的に思えてくるんですね。不思議。
そういえばアイスが食べられなくなったと気付いたときに、氷菓が魅力的に思えるようになったことを思い出しました。
和菓子は原材料名表示を見るとたまに乳製品を使っているものもあるので注意が必要ですが、そうでないものが洋菓子に比べると非常に多いのでありがたいです。
和菓子のマイブームが来るのでは、とワクワクしています。
何かにハマっていろいろ試すのって楽しいですしね。それが自分にとってほとんど踏み込んだことのない世界だったら、すべてが未知のコンテンツで試し放題なのでなおさらです。
和菓子は「超甘い」というイメージが個人的に強いので、甘さが超控えめな和菓子があればいいなーと思っています。
甘すぎるものは舌の許容範囲を超えて持て余す感覚があって苦手なので。
最近食べたセブンイレブンの「よもぎ香る 草もち」はとても美味しかったのでおすすめしたいです。
皮が厚くて噛みごたえがあるのが個人的に好みでした。
本当に、人間万事 塞翁が馬ですね。
たまにジャンクフードが食べたくなったら買うもの
普段は鶏むね肉、卵、サバ水煮缶、ツナ水煮缶、冷凍野菜、米くらいしか食べていないので、たまに味が濃くて食感の強いものが食べたくなるときがあります。
そういうときにジャンクフードを食べるのも悪くないのですが、私の場合は乳製品と小麦粉製品でひどい体調不良になるので、代わりに買うものをあらかじめ決めてあります。
- 牛肉、豚肉(味付きでも可)
- ナッツ
- 冷凍枝豆
- かぼちゃ、さつまいも
- 天津甘栗
- 果物
- カカオ80%以上のダークチョコレート
- さらにジャンクな枠として、ポテトチップス、フライドポテト、肉系の冷凍食品など
このあたりを買います。
これらは美味しくてついたくさん食べてしまうので、常備はしないようにしています。
私の場合、買ったらその日のうちに胃の中に消し去ってしまうので…
ガッツリ食べたくなったときに使うお助けアイテムという感じですね。
いくらジャンクフードが食べたくなっても、不調になりたくはない気持ちのほうが今は強いです。
私の場合、乳製品や小麦粉製品を食べたら脳が働かなくなって半日はつぶれますからね…